こんにちは!コーヒーが苦手なバリスタです。10月も終わりに近づき、2025年も残すところあと2ヶ月となりました。
さて、みなさんは人生の夏休みと言われる大学生活、楽しんでいますか?バイトやサークルで忙しい人、恋人との予定でいっぱいという人などきっとさまざまだと思います。
何を書くかまだ悩みながら書いているこのブログですが、私の大学生活について少しお話ししようと思います。
私はとにかくこの4年間で成長したい!と思い、受験が終わった次の日に中学生の頃から憧れていたバイトに応募しました。面接はもう大学受験並みに緊張しました。初めて自分でお金を稼ぎ、社会にでて毎出勤多くのことを学んでいます。家族と先生以外に、自分と大きく歳が離れた人と上手くコミュニケーションをとり関係を築いていく中で大切だと改めて気づいたのは挨拶です。気軽に誰とでも交わせる挨拶ほど簡単で大切なことはないと思うようになりました。もうひとつ意識しているのは相手の名前を覚えること。勤務中や休憩時間などに「◯◯さん」と名前を呼んで、自然に「あなたを覚えていますよ」と伝えるようにしています。これが意外と大事なんです。
バリスタとしてはまだまだ未熟で、2ヶ月前は毎回裏に呼び出されてはフィードバックされていましたが、最近褒められることが増えました。嬉しいです。お店を閉めた後にご飯に連れて行ってもらったり、失敗を笑いに変えてもらったり、あたたかい先輩方に恵まれて、辛いこともありますが楽しくバイトしてます!この冬はラテアートにも挑戦する予定です♩
さて、やはり高校生の頃と比べて自由な時間が多くなりました。私は最近、時間の使い方を見直したいと思っています。みなさんは特に予定のない時やスキマ時間、どう過ごしていますか?
1年前はスキマ時間を見つけてはひたすら単語帳と睨めっこしてました。今じゃ大事な用もないのにスマホばかり…。本当によくないと思います。
人生の夏休み、きっとあっという間だと思うんです。
受験期に我慢してた読書は、半年で5冊ほどですが自分のペースで出来ていて満足してます。今は小川糸さんのライオンのおやつという本を読んでいて、これからどう展開していくのか楽しみです。ちなみに好きな本は森絵都さんのカラフルです。
あとは海外の教育ボランティアに行きたくて。自分が知らない、東南アジアとかの教育の実態を、自分の目で見て感じたいと思い夏休み行こうとしたんですけど…結局断念しました。いやーでもこれ行かなきゃ絶対後悔すると思ってて。時間作れるのも今しかないってよく聞くので、来年あたり行きたいです。
接客英語も勉強したいんですよね。この前バイトで外国人の方がいらっしゃった時に唐突に出たWhich size would you like?には自分でもびっくりしました。まあそれ以外ジェスチャーと日本語なんですけどね…いつかかっこよく英語で会話できるようになりたいです。
で!結局なにが言いたいのかっていうと!
大学生、行動したもん勝ちということです。何事も。もちろん、きっと恋愛も。たぶん。
半年前、勇気出してよさこいに入って本当に良かったと思っています。かけがえのない仲間に出会えました。先輩も同期もめーーーーっちゃ大好き!!!!!!です!この秋はなんと夏よりも行事がたくさんあります。みんなと過ごせる時間がとっても楽しみです♩
ちょうど1年前の今ごろは、受験期の真っ只中。周りと比べて自己嫌悪に陥ったり、大好きなご飯も喉を通らなかったりしました。だからこそ今、受験生のみなさんには「無理せず、自分を大切に」と伝えたいです。困ったときは周りを頼って、体調に気をつけてください。
最後は“自分が納得できるかどうか”。自分の人生です。
がんばれ、受験生!
ここまで読んで下さってありがとうございました。最後に!最近よく出る?恋バナの話題ですが、私は解散したあと、振り返って手を振ってくれる人が好きです。
次回の投稿もお楽しみに〜