みなさんこんにちは!
今日ブログを担当するのは、1年のこねずみもどきです!
今日は私のプリン愛についてお話しします。
しょうもなすぎるので流し見してください…。
私は高校生の時から、
「勉強頑張ったらプリン」「甘いもの食べたくなったらプリン」、
お店でデザートを選ぶ時もプリン。
と、プリン好きキャラを貫いてきました。今もです。
牛乳プリンが特に好きです。
しかしながら、なぜこんなにプリンを好きと言うようになったのでしょうか?
最初は、とある乳製品の企業の商品が美味しすぎて、
その企業の製品を見つけては買う、というサイクルを繰り返していたことにあります。
その企業のプリンを見つけて買ったところ、めちゃめちゃ美味しい!!
となったわけです。
そこで「他のプリンも買ってみようか」と考え、
プリンを食べるようになったわけです。
そもそも私は優柔不断なので、
部活の友達と「学校帰りにコンビニで食べ物買おう」となった時、
プリン、ゼリー、ロールケーキ、バームクーヘン、
もはやホットスナックの唐揚げ、肉まんなど、全てのものが目に入ってきます。
そこで迷うんですよね。
めっちゃ迷って友達を待たせてしまうのが悩みでした。
そこで
「あ、プリン。」
困ったらプリンを買おう、ということにしたんです。
プリンは嫌いではないので、いろんなプリンを食べることにしています。
インスタのサブ垢のストーリーのハイライトにも、
プリンだけをまとめたものを作って増やすことを、
密かに人生の一つの楽しみにしています。
しかし、実際のところ、そんなにプリンが特別好きってわけではありません……。
嫌いでもないので食べてるだけです。
なんか「好き」って言ってたら、好きな気がしてきたんです。
ですが最近気づいたのは、
プリンが好きというよりは、最初に出てきた“とある乳製品の企業”の商品が好きということです。
その企業の名前は、個人的に聞いていただければ激推しいたしますので、どうぞ聞いてきてください。
聞いて欲しいです。
アイス、カフェラテ、ヨーグルト、飲むヨーグルト、プリン――
今まで食べてきたもの全てが美味しかったです。
本当にみんなに食べて欲しい。
そして、教育大を受験するみなさん!!
勉強にプリンをお供させてはどうでしょうか???
「これを食べたら疲れが取れて幸せになる〜」と思い込むと、
私のプリン愛現象のように、自分を“洗脳”することができるかもしれません。?
洗脳って意外と大事で、
「いける!」って思い込んだら、ほんとにいけるんです。
緊張してる時も、ひたすら「緊張してない!!」って言ってみてください。
本当に緊張しません。
個人的には、その前にプリンを食べてほしいところですが。
