どうも。みなさんいかがお過ごしでしょう?藍涼祭でちょっと上の役職の2年目のファージです。
みなさん藍涼祭がついに明日まで迫ってきました。あいの里にある大学で開催します!さっそくですが、僕ら運営はみなさんの目からどう映っているのでしょう?「忙しそう」「何でも知っている」「仕事がたくさん」といったものでしょうか。僕自身の想像で語っているのでまだまだたくさんあると思います。そんな今年は運営委員の人数が爆増!!うれしい悲鳴です笑。「先輩方が楽しそうだから」と言って入ってくれた子も多く、とてもうれしいです!ですが、人が増えた分、上の人間が頑張ることも大切だと感じました。仕事の細分化、全体の共通認識の形成の難しさなどいろいろな問題も発生しました。ただ、多くの人の協力もあり、ここまでやってこられたのだとしみじみ感じています。いつも相談をさせていただく大学関係者の方々、困ったときにいつも頼りになる3,4年目の先輩方には頭が上がらないです!藍涼祭を運営していくことは簡単ではありませんが、やりがいはすごくあります。今年一緒に活動してくれた1年生を中心に運営委員にとってもやってよかったと思えるものにできたらいいなと願っています。
ここまで聞くと、運営って大変と思うかもしれないですが、やりがい、楽しさもたくさんあります。たくさんの思い出を写真に残しながら、ここ1週間は笑いありで準備してきました。謎のダンスをする人もいれば、ウサギの着ぐるみを着る人が出現するなど様々な思い出を作ってくれました!その中でも看板作りなどの装飾作成は1年生を中心に楽しく作っていてとても微笑ましかったです!今年は構内を彩る装飾にもぜひ注目です‼今年はすごいですよ~
まぁ、そんなこんなでもう前日になりました。今年は何が起こるかな~!とっても楽しみです。ここまで来たらあとは運営も楽しむ、そして来場者や団体の方々を最高に楽しませたいと思います!!今年の見どころは、手の凝った装飾、出店、ステージ、体育館企画、スタンプラリー、模擬店アワード、花火です!もう全部やないかーい笑
ということで、すべてが見どころになっている藍涼祭!多くの人にとって彩(最)高の藍涼祭になりますように!